予防・クリーニング|品川区旗の台の歯科・歯医者なら、旗の台くらじ歯科クリニック

WEB予約 
電話をかける
WEB予約
予防・クリーニング

予防・クリーニング prevention

お口のケア、
正しくできていますか?

次の項目に当てはまる方は、注意が必要です。できるだけはやく、歯科医院でお口のチェックを受けましょう。

お口のケア、正しくできていますか?

歯磨きをすると、歯ぐきから出血する

1年以上歯医者さんに行っていない

歯医者さんは治療のための場所だと
思っている

むし歯や歯周病は正しいケアで予防できる病気です。旗の台くらじ歯科では、お子さまから大人の方まで、一人ひとりに合わせた予防ケアをご提案しています。いつまでも健康なお口で、毎日楽しく過ごせるようにサポートしますので、一緒に頑張りましょう。

お子さまの予防ケア

お子さまの予防ケア

乳歯が生え始めたら、
お口のケアをはじめましょう。

「乳歯はいずれ抜けるから、治療しなくていい」とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、それは違います。乳歯のむし歯を放っておくと、その後に生えてくる永久歯もむし歯になりやすくなるだけでなく、永久歯の生える場所がなくなって歯並びが乱れてしまう恐れがあるのです。

小さなころからの予防ケアが、生涯にわたって健康で美しい歯を作ります。お子さまには、成長段階に合わせたブラッシング指導を中心に、歯を強くするためのフッ素塗布や、前歯の裏や奥歯の溝をふさいで汚れがたまらないようにするシーラントなどで、むし歯を予防します。

お子さまの
予防ケアの流れ

染め出しで磨き残しチェック

染め出しで
磨き残しチェック

むし歯の原因となる歯垢(プラーク)は歯と同じような色をしているので、ぱっと見ただけではどこに磨き残しがあるのかわかりません。プラークだけが色づく染め出し剤を使うと、どのあたりに磨き残しがあるかがお子さまでもすぐにわかります。

一人ひとりに合わせたブラッシング指導

一人ひとりに合わせた
ブラッシング指導

染め出した状態から、一緒にプラークを落としていきます。楽しみながらゲーム感覚で磨き方を覚えることができます。保護者の方にも、効果的な仕上げ磨きの方法をアドバイスします。

歯科医師・歯科衛生士が行うクリーニング

歯科医師・歯科衛生士が行うクリーニング

ご家庭の歯磨きでは取りきれない歯垢や歯石、細菌膜(バイオフィルム)を、歯科医院でしか使用できない機器を使って取り除きます。歯の表面がツルツルになると気持ちいいという感覚を覚えてもらうことで、予防に対する意識を高めます。

大人の予防ケア

大人の予防ケア

お口の健康は日常生活や全身状態にも大きく関係します。日本人の成人の約8割に何らかの所見があるといわれる歯周病は、初期の段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行します。腫れや違和感があって受診されたときには、重症化しているケースもよくみられます。

歯周病に注意が必要なのは、歯を失うだけでなく、歯周病菌が血管に入り込んで全身に行き渡ることで、さまざまな全身疾患を引き起こすところです。糖尿病や心筋梗塞のように命に関わる病気や、脳梗塞や認知症といった病気の原因にもなります。

歯周病だけでなく、むし歯も初期で発見して治療を行えば、治療にかかる負担も抑えられます。お口だけでなく全身の健康を守るためにも、「痛くなってから歯科医院に行く」のではなく「痛くならないために歯科医院に行く」という考えに変えていきましょう。

スケーリング

スケーリング

歯科医院のみで使える専用の器具「スケーラー」を用いて、むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を落とします。歯石は時間がたつとさらに硬くなり、取り除くのが難しくなるので、定期的に歯科医院で除去するようにしましょう。

PMTC(プロによるクリーニング)

PMTC(プロによるクリーニング)

ご家庭での歯磨きで取りきれなかったプラークやバイオフィルムを、歯科医院専用の機器や薬剤などを使用して落とします。どんなに丁寧に歯磨きをしていても磨き残しはあるものです。放っておくと、どんどん蓄積されて、むし歯菌や歯周病菌のすみかとなってしまいます。
お口を清潔な状態に保ち、むし歯や歯周病を予防するだけでなく、歯のツヤを取り戻す効果もあります。

定期検診・ブラッシング指導

定期検診・ブラッシング指導

むし歯や歯周病は初期の段階では自覚症状がないので、ご自身で気づくことは難しいでしょう。そのため、定期的に歯科医院に通って、異常がないかチェックを受けることが大切です。

初期の段階で発見できれば、歯を削ることなく、フッ素塗布や経過観察で改善できることがあります。歯は一度削ると元には戻りませんので、歯を削る量を抑えるためにも、早めに見つけてすぐに治療することが大切です。進行すると、治療の回数が増えて、費用面でも肉体面でも負担がかかります。歯を1本でも多く健康な状態で残すためにも、定期検診を習慣にしてください。

予防ケアの基本はご家庭での歯磨きです。一人ひとりのお口に合わせたブラッシング方法やデンタルケア製品をアドバイスします。ご家庭での効果的な歯磨きと歯科医院でのクリーニングを併用して、お口を健康な状態に保ちましょう。