ブログ BLOG
当院の設備②マイクロスコープ
こんにちは!
桜も咲き誇り、過ごしやすい気候になってきましたね^_^
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は
当院の設備マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)をご紹介致します。
聞き慣れない機材かとは思いますが、それもそのはずで、あまり設置してある歯科医院は多くないのです。
イメージしやすいのは
医療ドラマの手術シーンで
レンズを覗き込んで外科処置をしているシーンでしょうか^_^
:
当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を積極的に使用しており
治療中の動画や写真を患者様にお見せすると、画像の鮮明さや、処置の精密さに驚かれて「すごいですね」とご好評をいただいております。
:
さて、前置きが長くなりましたが
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)には、大きな役割が二つあります。
役割その① 術野を明るく照らす
この、「術野を明るく照らす」というのは、「なんだそんな事か」と思うかもしれませんが、威力は絶大です。
お口の中は三次元的に(縦にも横にも前後にも)広がっているので、とても暗く、診察台に備え付けてあるライトだけでは、細かい所までは光が行き届かないのです。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用すると、隅々まで明るく照らしてくれるので
明らかに、肉眼では見えていなかったものが見えてくるのです。
:
役割その② 圧倒的な高倍率視野
当院のマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用すると、最大で肉眼の19.3倍まで拡大して治療を行う事が出来ます。
:
この2つの役割が合わさる事で、相乗効果を生み出し精密な治療を行う事が可能となるのです。
私ども、旗の台くらじ歯科クリニックは
再発させない歯科治療を目標としており、保険診療においても積極的にマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用しております。
「何度も何度も治療をやり直してるけど、また同じ所が虫歯になった….」
という方は是非一度、ご相談にいらして下さいね^_^
: